- テラクオーレのダマスクローズのクレンジングミルクはサッパリなとこが好き
-
2016.12.06 Tuesday
JUGEMテーマ:気になるコスメ
今日はテラクオーレのダマスクローズのクレンジングミルク125mlー3780円のご紹介です。えと、実物がこれね。でも試してみたい方はクレンジングミルク初回体験セット1620円もあるからね。以前から興味持ってた方は、今日の記事は必見です。
先ずはねテラクオーレさんについてサクっと説明しますと、エネルギーに満ちた植物を原料に化粧品を作られてます。また使用される植物もオーガニック。
(まあ、このへんの詳しい詳細はテラクオーレさんのHPを見ていただければ、いっぱい書いてあるんでね。詳しく知りたい方はそちらをのぞいていただければと思います。)
で、これね今日紹介するダマスクローズのクレンジングミルクなんやけど、これもほれ、ちゃんとオーガニックの文字あります。
成分記載の後ろに「*はオーガニック原料で植物エキスの水を含む全体の95.98パーセント」とあるやん。
これね、まあテラクオーレに限らずオーガニックと書いてはる企業多いんですがね、ここまでちゃんとね全体の何パーセントか、しかもどの成分がそうなのか、記載してはるブランドさん本当に少ないです。
ほんのちょっぴりしか使わない精油がオーガニックってだけでもオーガニックと記載しはるブランド多いからね。そうやん、せやからつい化粧品にオーガニックと記載されてると、その化粧品のすべてがオーガニックと思いがちなんですが、実は違うのです。そういう意味でテラクオーレさんのオーガニック記載は本当に素晴らしい。
ちゃんと、どんだけがオーガニックなんか記載されてます。
またですな成分もテラクオーレさん本当にシンプルです。
さすがエネルギーを持った植物原料を使用と謳われてるだけの事はある、自社で栽培されてるオーガニック植物なんでしょうな。植物の名前の列挙ですわ。こういうとこも個人的には高感度アップです。ヘンなモノが入っていない。
でまあ、ここで成分の話が出たんで、ちょっとそれについても書きますとオレイン酸Kの文字見える思います。これがね、いわゆる石鹸素地にあたります。
そうよ、石鹸素地って事は洗顔よ。
つまり、これクレンジングミルクと書かれてますが、クレンジングと洗顔の両方を兼ね備えてます。
つまり、これ1個でクレンジングと洗顔がいっぺんで出来る、と言うやつ。(けっこう便利なヤツなのです)
なんですが、使われる方によってはクレンジングとして使ったり、または洗顔として使ったり。併用で使ったりと、けっこう色々使えるんでね。1個持ってると、けっこう重宝するヤツです。
実は私はこのダマスクローズのクレンジングミルね、洗顔として使うのが大好きです。私、通常はメイクしません(日焼け止め程度)。せやからね、このダマスクローズのクレンジングをお肌にくるくると馴染ませて洗顔するんですが、これが泡立たないのに本当にサッパリと洗顔してくれるんですよ。もう、なに?この気持ち良さってぐらいスッキリさせてくれます。
それでいてビミョーに潤いは残ってる感あるし。本当に他にはない不思議な使用感のテラクオーレのクレンジングミルクです。
では、そんなダマスクローズのクレンジングミルクの実際のテクスチャーを。
これ。
本当に白い乳液状ですわ。
ダマスクローズの香りも素晴らしいし、これねクレンジングって知らんかったら乳液として使ってしまいそうですよ。泡だたないし。
そうよん、石鹸素地入ってるのに泡だたない、でもちゃんと洗顔してくれるし不思議なやつよ。たぶんやけど、石鹸素地に植物エキスやらがいっぱい入ってるから、お肌に潤いを与えながら泡立たずに洗顔してくれるんかな、思います。せやからクレンジングとしても使えるんかな思います。
でもサッパリやねん。
では、そんなテラクオーレのダマスクローズのクレンジングがどれぐらい泡だたないか?ちょっと動画撮りましたんで、どうぞ興味の出た方はのぞかれてみて下さい。実際のテクスチャー感も分かる思いますわ。
多少は泡立ってますが、ほとんど泡立たないってのがお分かりになったかと思います。
あとね動画ではちょっと分からないのが香りの素晴らしさです。テラクオーレさんは本当に香りの魔術師?ってぐらい香りが素晴らしいブランドさんなんですよ。
特に使用される植物は自社で栽培されてるんでね、それを使用されてるからやろうね、本当に質がいい。この香りもね、いろいろなブランドさんのを使用してるとね、ここは質が良いとか分かってくるようになります。テラクオーレさんはそういう意味で本当に素晴らしい。
ローズで言いますとね、甘いだけでなく香りの奥にねピシ、キリみたいな凛々しさがありますわ。
ローズ一つとっても、いろんな香りありますが、なかなかここまで優秀な質のええのはありませんから、そういう意味ではローズの香りが本当に好きな方にもおすすめのクレンジングです。
もちろんオーガニック原料のクレンジングと洗顔を使ってみたいと思われてる方にもおすすめなんですが、これが意外とね本当にこのダマスクローズのクレンジングはサッパリなんでね。あんまり乾燥肌の方にはちょっとどうかな〜とか思います。実際クチコミはサッパリしすぎると言う方もおるしね。
でもクレンジングと洗顔のW使いやったら、そんなにサッパリしすぎる事もないやろうとも思うし。
このへんがね、やっぱ実際に使ってみん事には分からん部分ある思いますわ。
私は主に洗顔としての使用を好んでますが、中にはクレンジングで最高に優秀と思われる方もおるやろうし、濃いメイクは落ちにくいけど洗顔では威力を発揮すると思う人も居てるやろうしね。
私にとってはサッパリやけど、他の方からしたら潤いも十分にあると思われる方もおるやろうしね。
そういう意味で、クレンジングミルク初回体験セットなるものがあるんで、興味のある方はこちらから試されては?と思います。お値段も送料無料の1620円。いわゆるトライアルみたいなヤツやね。内容はクレンジングミルク50mlにカモミールのクレンジングのサンプルパウチ2包つき。
現品の3780円からしたら、送料無料1620円は随分と買いやすいです。おまけに50mlも入ってるし得やんか。初めてでなくとも買いたいわ。
また、ちょっとしたプレゼントにもええね。
オーガニックのクレンジングを使ってみたかった、以前からテラクオーレのクレンジングミルクの噂を耳にされてた方、またローズの香りが好きな方、泡立たない洗顔を使ってみたかった方、そしてコスメおたくさんにもおすすめします。
この不思議なクレンジングミルクの使用感は一度は試さんとアカンやろ。
どうぞ興味の出た方は、こちらからテラクオーレのダマスクローズのクレンジングのぞかれてみて下さい。
先ずは、ダマスクローズのクレンジングミルクの送料無料1620円のトライアルはこちらを。他にもいろんなトライアルあるから初めての方見たら面白いですよ。
テラクオーレのトライアル
ほんで、こっちがダマスクローズのクレンジングの現品に行きます。
テラクオーレのダマスクローズ クレンジングミルク3780円
んで、クリスマスが近いと言う事でクリスマスギフトのページもあったんで、ついでに載せておきます。何でも12月25まで送料無料で赤いリボンでラッピングされるそうです。クリスマス限定パケやったり、面白いとこではハーブティのセットとかチョコレートもあって見てるだけでも楽しい。
テラクオーレのクリスマスギフト
そして最後はテラクオーレさんのトップへ行くリンクです。
テラクオーレ公式通販サイト
- 高いだけの事はあるよテラクオーレのイタリアンネロリのリップクリーム
-
2015.04.08 WednesdayJUGEMテーマ:無添加スキンケア
今日はテラクオーレのイタリアンネロリ リップクリームのご紹介です。これが実物のイタリアンネロリ リップクリームね。
これねーかなり前のグロッシーボックスに入ってたリップクリームでしてね。柔らかいテクスチャーなんでずっと冷蔵庫に入れっぱなしで、たまに使う程度やったんですが、今回あらためて詳しい詳細を調べまして、高いだけの事はあるなーと。
と言う訳でテラクオーレのイタリアンネロリのリップクリームです。
まずはテラクオーレについてサクっと説明しますと、オーガニック原料使用の化粧品ブランド。オーガニック原料使用のブランドさんはけっこうありますが、中でもテラクオーレは精油の香りが素晴らしい。たぶん、精油もオーガニックの質の良いのを使用されてるんやろうなー思います。
本当に香りが、他社ブランドとは全く違う。
私はテラクオーレの香りを知って、ああ質の良い精油ってのはこのような香りがするんやーと思いました。
何と言うかね、ピシ、キリっとした香りなんです。決して甘いだけとかの香りではない。甘いだけの香りとかありますやん?チューインガムみたいな香り。ああいう香りとは本当に違います。
なのでね、テラクオーレの化粧品にふれる機会がありましたら、是非とも香りの方をまずは味わっていただきたいと私は思います。特にローズ、ネロリ、ラベンダーあたりの香りが本当に素晴らしいです。また個人的にはスカルプケア エッセンスの香りが最高に好きですね。
機会ありましたら、スカルプケアエッセンスの香りも試されてみて下さい。
ではイタリアンネロリ リップクリームいきます。
こちらですね、実はお値段調べましてビックリしました。10mlで1944円と言う、リップクリームにはありえん2000円に近い金額。
ドラッグストアなんかでしたら、リップは100円程度ですからな。
しかしですな、高いには理由がありまして、まずはオーガニック成分98、48%。これって、ほぼ100%に近いですやん?それでも100パーセントとは書かないところがいいね。逆に残りの1,52%は一体ナンや?とすら思います。ってかマジなんなんやろう。
そして成分ももちろん良い。何種類かのオイルに植物エキスを加えて、ミツロウで軽く固めたみたいな感じです。
そしてネロリの香りの素晴らしい事よ。
ネロリってのはビターオレンジの花の精油になるんですが、こちらのネロリもキリリ、ピシっとした香りです。ちなみにネロリもローズ同様に1kgの花から1g程度しか採れない精油です。だから、すげー高い。わずか1滴ですら計算すると、たぶんウン千円はすると。
そんな高いネロリの精油使用、そして原料の100パーセントに近いオーガニック。
イタリアンネロリ リップクリームが多少高くても、そらシャーナイです。
では、そんなイタリアンネロリ リップクリームの中身を。
柔らかいテクスチャーの感じする思いますが、本当に柔らかいです。
今日みたいな寒い日でこのテクスチャーなんで夏場なんか、もっと柔らかい。ってかほぼ液体に近い感じすら私はしました。だから冷蔵庫に入れたままになって、忘れてしまってるんやな。
これ、手の甲に塗り広げたとこね。
こちらは動画になります。興味のある方は、こちらものぞかれてみて下さい。
で、このイタリアンネロリ リップクリームの感想を書きますと、上にも書きましたがとても柔らかいテクスチャーです。リップクリームと言いますと、どっちかつーと固めのテクスチャー多いです。固めのテクスチャーで唇を保護するみたいな感じのが多いですが、イタリアンネロリ リップクリームは柔らかいテクスチャーで乾燥した唇を潤すみたいな感じです。
実は私はこの柔らかいテクスチャーってのが好みではなかったんですが、これが意外と使ってみますと悪くない。
テクスチャーが固かろうが、柔らかかろうが、使用感はたいして差がないと言うか・・・。唇自体の潤い度はどっちも変わらん。
と言うか、ある意味リップクリームは固いのが普通と思っていた私の固定概念をくつがえしてくれたテラクオーレのイタリアンネロリのリップクリームでした。
なので、柔らかいテクスチャーのリップクリームを探してられる方におすすめします。あとネロリの高級な香りが好きな方ね。リップクリームでこのお値段は高いですが、ほぼ100%に近いオーガニック原料とお高いネロリの精油が使用されてますんで、まあまあ妥当かなと思います。
テラクオーレのイタリアンネロリ リップクリームに興味の出た方は、こちらからのぞかれてみて下さい。
テラクオーレのイタリアンネロリ リップクリーム
- テラクオーレのフィットマッサージオイルはマッサージャーまでついて何てお得!
-
2014.11.12 WednesdayJUGEMテーマ:ボディケア
今日はテラクオーレのフィットマッサージオイルとセットされてるマッサージャーのご紹介です。もう何がスゴイってフィットマッサージオイルも優秀なら、このセットされてるマッサージャーの超優秀なことよ。マッサージャーだけでも2〜3000円はする代物では?と思います。で、これが実物ね。
テラクオーレさんと言いますと、良質なオーガニック原料を元にいろんなケアアイテムを作られてるブランドさんです。オーガニックと一口に言いましても、実際はチョッピリ使われてる精油だけがオーガニックやったりするブランドさんも多々あるんですが、テラクオーレさんは違います。
はっきりと、商品のどんだけがオーガニック原料なのか?記載されておるのです。
例えば、今日ご紹介しますフィットマッサージオイルですと、全体の65パーセント。この数値はかなり驚愕的な数値と個人的に思います。まあ。そんだけ植物を使用されているって事やね。
ついでに書きますと、このフィットマッサージオイルはオリーブオイルを基本に、その他オイルやらオーガニックの植物エキス配合。植物エキスは、ほとんどがオーガニックね。もちっと詳しく書くとバイオダイナミック農法で作られた植物達です。
ここで、ちょっと書かせていただきますと、植物ってのは本当にパワーを持ってると思います。
大地に根をはり、自然な農法で育てられた植物たちはさらに大地のパワーを持っており、その香りも成分もそこらのモノとは全く違う。例えば同じラベンダーの精油でも使用感が全く違うのは、育てられた環境等にあるんだろうなーと思います。成分記載の名前は同じでも中身のパワーが違うというヤツです。
こういうとこが成分だけでは読み取れない化粧品の本当の中身と言うやつです。
では、そんなパワーの詰まったテラクオーレさんのフィットマッサージオイル。
これですがな。
たっぷりと125ml入り。
でフィットマッサージオイルと言う名前だけありまして、引き締め効果のあるガラナ種子エキス、チャ葉エキス配合。あと3種類の海藻なども入っております。
まあボディオイルは基本オイルだけでも十分なんですが、やっぱ植物エキス・・・・・特にテラクオーレさんみたいにオーガニックのダイナミック農法で作られた植物が配合されてますと、さらに効果が倍増しそうに感じますな。
またガラナ種子エキスとか海藻とかわざわざ購入して自分で作ろうとか思わんし。
では実際の中身を。
これ。
写真で見る限りは普通のオイルです。
しかし実際はかなりサラリとしたオイルでして、使いやすいですねー。いちおう動画撮りましたんで、興味のある方はのぞかれて下さい。
容器を動かしてるんですが中のオイルがサラサラと動いてるのが分かるかと。しかし実際はオイルなんで、ベタつきます。そりゃー当然ですわな。しかし、そこはやはりテラクオーレさん優秀かつ良質な材料を使用されてるんで浸透は早いです。いつまででもベタベタとベタつくと言う事はないです。
気がついたら、いつの間にか浸透して何もない〜って感じです。
そういう意味ではオイルのベタつきが苦手な方、またオイル初心者さんでも使いやすい。
またテラクオーレさんは香りがいい。
テラクオーレさんは香りの魔術師と私は勝手に呼んでるんですが、本当に香りが良い。
こんなん書いたらアレなんすが、ありふれたグレープフルーツの香りですら奥が深い。本当に深い。ちなみに、このフィットマッサージオイルのグレープフルーツはちょっと苦味を感じるようなピシっとした香り。決して甘ったるくないところが、大変良いと。
そらーこんなんオイルで毎日ケアしたっら、さぞかし楽しいだろうと思いますよ。
心から楽しんで、香りに癒されて、そらボディもシェイプ出来ますわ。
ほんでですな、こちらテラクオーレさんのフィットマッサージオイルなんですが、数量限定でマッサージャーもついております。
これ。
ちょうど手に納まるサイズでして、丸いフォルムと木の温もりが本当に心地よい。これ非売品なんですが、こんなスゲーもんをお前ーマッサージオイルにセットするなんて、どんだけ気が効いてるねんって感じです。
これ本当にええ。
ちょうどエエ具合にツボの部分にフィットするって感じでね、台座の部分はうまい具合にクッション性あるし、木は硬いけど柔らかいし。これマッサージャーだけでもエエ値段するんちゃうん?って感じ。
こちらも動画撮りましたんで、興味のある方はご覧下さい。
ついでに書きますと、これで頭をグリグリしますと、本当に気持ちええです。ウッドピンが大き目ってのがええわ。
このマッサージャーでオイルつけてマッサージしたらホンマに気持ちええ。歩きつかれた足に使用しますと、もう眠くなるなっるぐらいの癒し効果。そして自分の腹に使用しますと、もみほぐしてる感がありありと。
痩せるのは不可能と思いますが、シェイプ効果は期待出来まっせ。
で、こちらセットで4900円。数量限定となっております。
オイルだけでもオーガニックで優秀やのに、その上こんなマッサージャーまで付いて、何てお得。ちょっと自分用にラグジュアリー感も楽しめるオイルを探してる方におすすめします。こんなマッサージャーが欲しかったのよって方にもおすすめします。お得なセットと思います。
ちょっとした自分へのご褒美にも良いでしょう。
美味しいモノを食べるのもいいですが食べたらそれでしまい。しかしマッサージャーはずっと手元にあるし、オイルも1ヶ月以上はある代物です。ある意味リーズナブル。
興味の出た方は、こちらからテラクオーレのぞかれてみて下さい。
Terracuore(テラクオーレ) フィットマッサージオイル ボディシェイプセット
こちらはテラクオーレのトップへ行くリンクです。
体が喜ぶ、オーガニックコスメ『テラクオーレ』
- 植物性界面活性剤使用のテラクオーレベルガモットシャンプーは安心して使えます
-
2014.09.30 TuesdayJUGEMテーマ:ヘアケア
今日は植物性界面活性剤が安心して使えるテラクオーレのベルガモットシャンプーのご紹介です。で、これが実物のベルガモットシャンプー。リニューアルされたんで容器がちょっと変わってます。
まずはテラクオーレさんについて簡単に説明しますとイタリアと日本のコラボで生まれた化粧品メーカー。最大の特徴はオーガニックの原料を使用されている、つまりオーガニック化粧品になります。
しかしオーガニックと一口に言っても、いろいろありましてね。例えばオーガニック化粧品とうたってるわりには、エッセンシャルオイル1個だけがオーガニックにも関わらず、まるであたかもすべての成分がオーガニックみたいに言ってるメーカーもある。
また、そのうたってるオーガニックも認証されてるんか?どうかも分からん場合あるし。
せやからね、オーガニックと一口に言うてもいろいろやからね。買われる場合には、一体どの成分がオーガニックなんか?またどこの認証があるんか?そのへんもチェックポイントになってきます。
でテラクオーレさんは、そのへんが真に良心的でしてな、すべての商品にオーガニック原料で全体の何パーセントか?の記載があります。特に今日ご紹介するシャンプーなんかの場合は水が入ってるからな。水にオーガニックもくそも無いやんか。
そういう意味で、良心的です。
購入者を惑わしてません。
あとねテラクオーレの有機認証はSo Certなんすよ。オーガニックの認証機関もけっこう山のようにあるんすが、So Certはよく出てくるんでね。覚えておくと良いですよ。
ちなみにSo Certは水を含む全成分の20パーセント以上がオーガニックである事と言うのが定義です。
で、今日ご紹介するテラクオーレのベルガモットシャンプーなんですが、以前のとリニューアルされてます。容器も使いやすくなってるし、また成分も変わってるみたいなんでね。
どういうとこが変わったんか?まだ新しいテラクオーレのベルガモットシャンプーを使用されてない方は是非、参考になさって下さい。
まずはシャンプーの成分から見ていきますと、
これ。
アマチャエキス、セイヨウトチノキ樹皮エキス、プルーンエキス、セイヨウナシ果実エキス、メロン果実エキス、レモン果皮エキスと植物系のエキスが続いてます。
そして問題のラウリル硫酸Na。
ここで界面活性剤やんかーと思ってはだめです。
テラクオーレの使用するラウリル硫酸Naは化学合成のラウリル硫酸Naとは違い、ココヤシを元に開発された環境にも健康にも優しい成分。ヨーロッパのオーガニック認証機関では使用が認められた安心成分なのです。
安心したやろ?
では続きいきますよ、
コムギ胚芽タンパクと来て、またまたココアンホ酢酸Naと言う科学っぽい名前の成分。でも、こいつも大丈夫。植物由来の界面活性剤。
んで、グリセリン、ラウリルグルコシドこいつも植物由来の界面活性剤。
そしてベルガモット果実油、セイヨウカマツ球果油と来て、ココイルグルタミン酸Naこいつも天然ヤシとバイオ技術で作られたアミノ酸系の洗浄剤。
ラウリルグルコースカルボン酸Naはココナッツ由来の植物性界面活性剤。
硫酸Naは塩と硫酸から作られるもん。温泉とか入浴剤によく入ってる成分。
コカミドプロピルベタインは以前のテラクオーレさんのシャンプーにも入ってたんやけど、ベビーシャンプーにも使用される事の多い植物性の界面活性剤。
カプリロイルグリシンは簡単に言うとアミノ酸。抗菌性ももってるやつ。
クエン酸はクエン酸。弱酸性にしてくれる。
最後がソルビン酸Kで、こいつは食品の保存料に使用される成分。つまり食品添加物。でもまあ、この場合シャンプーに配合されてるんで、食べるもんでは無いんでね。安心よ。
とまあ、ちょっと長くなりましたがテラクオーレのベルガモットシャンプーの成分を詳しく書いてみました。以前のシャンプーよりは植物性とは言え界面活性剤が増えたのが、ちょっとビミョーな感じもありますが、でもその分、以前よりは泡立ちが良くなったのでは?と思います。
では、ついでにシャンプーの実際の中身も。
これ。
透明の液体。
これも以前とほとんど変わらず。
でも前のシャンプーよりは液体っぽいかなー?リニューアル前は、けっこうゼリー状っぽい感じもあったからね。
では、今度はコンディショナーの成分いきます。
これ。
こっちは気になる成分だけ書き出してみますと、
セテアリルアルコールは旧指定正成分。毒性は低いですが、アレルギーを起こす可能性は無いとは言えない。
乳酸イソステアリルは合成界面活性剤と植物性の2種類があるんすが、こちらは植物性。ジカプリリルエーテルはヤシとココナツから抽出されたもの。
デシルグルコシドは非イオン系の界面活性剤。アメリカでは乳児の商品に使われる事が多い。キシルチルグルコシドは簡単に言うと保湿成分。無水キシリトール、キシリトールも保湿成分。オレイン酸グリセリルは天然由来の合成界面活性剤。
セルロースガムは安定化成分。カプリロイルグリシンは保湿力のあるアミノ酸。ほんでクエン酸、ソルビン酸Kは上にも書いたけど食品に使われる添加物。
こうやって見るとコンディショナーは以前よりも、界面活性剤とかが増えた感じがある。でも界面活性剤は使用感が良くなるんでね。使ってみて、どこまで使用感が良くなって、どこまで髪の毛、頭皮にトラブルが出ないか?
このへんが個人的には興味のあるところ。
ではコンディショナーの中身も載せておきます。
これ。
こちらも、以前と中身はあんまり変わらんな。
では、ここで使ってみた感想を。
まずな香り、泡立ちともに、以前よりは良くなったと思います。まあね、界面活性剤が植物性とは言え増えてるからなー。
でも個人的には以前と同じように髪の毛のきしみも感じましたな。こういうとこが個人的には安心出来るんすよ。へんにキシミが無くなると逆に、心配になるからな。
でも、以前よりはマシになっててもちゃんとキシミ感が残ってるんで、あーやっぱりオーガニックのテラクオーレやー。界面活性剤もちゃーんと植物由来なんやーと安心出来た。でもなキシムと言うても、んなもん普通の石鹸シャンプーと比べたら天と地ほどの差はある。
それにシャンプー後はちゃーんとコンディショナーもあるからな。コンディショナーの方も以前とほとんど変わらずで、ベタベタしない、へんな被膜感も無い。頭皮にはなるべくつけないようにはしてるけど、ついても全くベタベタせんし安心。
コンデイショナーの動画撮ったんで興味のある方はのぞかれてみて下さい。
それに酢のリンスと違って、髪の毛サラサラになる。へんな広がりも無いし、パサつきも無い。そして何と言っても石鹸シャンプーはすぐに髪の毛、頭皮が汚れるけど、テラクオーレのベルガモットシャンプーは清潔な感じが持続する。
何でかなー?
これすごい不思議なんやけど、こういうオーガニックシャンプーってさ、使うとあんまり髪の毛が汚れない感じがすごくする。いつもの石鹸シャンプーの3倍は長持ちすると思う。
そういう意味ではテラクオーレのシャンプーはコスパは大変良い。
せやからねー石鹸シャンプーにしたいけど不安って方や、石鹸シャンプーにしたけど、全くアカンって方はこのテラクオーレから入るといいですよ。
あとコンディショナーだけでも使うと、髪の毛のサラサラ感が全然違う思います。またはテラクオーレと石鹸シャンプーの併用。石鹸シャンプーとテラクオーレのシャンプーの交互使いも良いと思います。
でな、テラクオーレにはシャンプーも何種類か?ありまして、
これ。
今日、ご紹介したのはベルガモットなんですが、イタリアンネロリとダマスクローズもあります。タイプ別に分かれてますが、このへんは自分の好みで良い思います。
個人的にはベルガモットは一番リーズナブルやし、香りもええし、髪の毛の広がりも無いしサラサラやし、おすすめです。
興味の出た方は、こちらからのぞいてみて下さい。
テラクオーレのヘアケア
ついでにテラクオーレのトップへ行くリンクも載せておきます。
テラクオーレ公式通販サイト
リニューアルしたテラクオーレのシャンプーの記事はこちら
植物性界面活性剤使用のテラクオーレベルガモットシャンプーは安心して使えます
もう何?この香り・・・素晴らしすぎますテラクオーレのスカルプケアエッセンス
テラクオーレ リニューアル前のシャンプーの記事
テラクオーレ メリッサスムージングシャンプー
テラクオーレ ベルガモットシャンプー
テラクオーレ スキンケア関連記事
テラクオーレ カモミールフェイススクラブ
テラクオーレ ダマスクローズのクレンジングミルク
お肌を柔らかくしてくれるテラクオーレのカモミール ディープモイストジェルマスク
テラクオーレ ディープモイストアクアクリーム名前どうり水水しい感触
テラクオーレ夏の必需品
テラクオーレの虫除けスプレー プロテクトボディミスト
テラクオーレのピックアップ記事
テラクオーレのサクラ スイートローズハンドクリームで春を感じる
マッサージャー最高っす!テラクオーレのジャスミン&ハニープレミアムボディこのクリーム
あ〜もう何?この香り?最高っすテラクオーレのラベンダースムース ボディミルク
ウインターコレクション
テラクオーレの「ダマスクローズ&スターアニス アロマ ボディケアセット」
テラクオーレのアロマディフューザーグレースやっぱええわ〜
- テラクオーレのダマスクローズ デューオイルはええよー使いやすいよ
-
2014.08.29 FridayJUGEMテーマ:無添加スキンケア
こちらテラクオーレのダマスクローズ デューオイル。サラリとしたテクスチャーで使いやすく、また香りの素晴らしさが特徴。個人的にテラクオーレさんは香りの魔術師と思っております。それぐらい調合具合がすげー。
で、今回こちらのテラクオーレさんのダマスクローズ デューオイルの動画を撮りましたんで、載っけます。ダマスクローズ デューオイルのサラリとしたテクスチャーや一風変わったスポイトの形状などが分かる動画となっております。これで素晴らしい香りがお伝え出来れば言うことなしなんですが・・。
ちなみに、こちらのテラクオーレさんのダマスクローズ デューオイルは雑誌等でもランキングに入るほどの人気ぶりでして、高いんですがやっぱ使い心地と香りが素晴らしいんでしょうな。オイル初心者さんでも使いやすいと思います。
さらなる詳しい基本情報は以下の記事をのぞかれて下さい。↓
今日はテラクオーレから新しく発売されたダマスクローズ デューオイルのご紹介です。で、これが実物のダマスクローズ デューオイルです。
まずはテラクオーレさんについてサクっとご紹介しますと、イタリアと日本のコラボで生まれたブランドさん。で、そのこだわりはオーガニックで、こだわりを持って栽培された植物を使用して化粧品を作られてます。
せやから成分が非常に良いのが特徴。
もちろんオーガニック原料も使用されてるんすが、他の成分も植物由来の原料がほとんどでね。
例えばシャンプーなんかも植物由来の界面活性剤やし、ダマスクローズ クレンジングミルクなんかもクレンジングと言いつつお肌の汚れも落としてくれる優れもんでね。
個人的には泡立たない洗顔料+クレンジングも出来るやつ、と思ってますよ。
この泡立たない洗顔料ってのは使ってみると本当にクセになるような使い心地でね、何と言うか泡立たないくせに汚れはちゃんと落として、しかも洗い流した後のお肌は泡立つ洗顔料を使用したのとはまた違った感触でね。
ほんまに不思議なやつです。
私は、この手のあわ立たない洗顔料はテラクオーレさんを含めて2製品ほど使用した事があるんすが、いずれもオーガニック無添加系のブランドさんでした。
オーガニック無添加ブランドさんは、やっぱ違いますよ。
で、そんなオーガニック無添加ブランドであるテラクオーレさんからダマスクローズ デューオイルってのが発売されました。
これな。
ダマスクローズはテラクオーレさんの中でも特に人気のシリーズでして、中でもダマスクローズ クレンジングミルクは殿堂入りするんではないか?と思うほどの人気ですわ。
過去に私も使用した事があるんで、ダマスクローズのクレンジングミルクに興味の出た方はこちらからのぞいてみて下さい。
オーガニック植物原料で作られたテラクオーレのダマスクローズ クレンジングミルクは超好み
では今日ご紹介するダマスクローズ デューオイルです。
これな。
こいつは、どうもダマスクローズの美容オイルをと言う要望から生まれたもんみたいです。
うん、そういやテラクオーレさんのダマスクローズのシリーズには美容オイルは無かったからな。それにエイジングケアと言うと、絶対にローズやさかいな。
要望が多かったってのは個人的には頷ける。
だってやな、オーガニック無添加系の化粧品で攻めのケアが出来るアイテムってのは、なかなか無いから。まあ無い事も無いんやけど、ほんまに安心してお肌に良い成分で刺激も何も一切無く・・となると難しいわ。
その点、このダマスクローズ デューオイルは安心して攻めのケアが出来る一品や思います。
では成分を、これ。
オリーブ油、サフラワー油、アーモンド油、アボカド油、にローズをはじめとする植物エキスを加えて作られてます。
ちなみにトリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリルは油の事です。モスカータバラ種子油はローズヒップ油の事やね。
あとは特に気になる成分もないんで説明はしませんが、誰が見ても植物成分がほとんどで、オーガニック原料は全体の73、9パーセントとの記載もあるんで、より安心度も高いと思います。
オーガニックと良いつつ、成分の1個だけがオーガニックなんて事はざらやからな。
そういう意味でもオーガニック原料が全体の何パーセントか?の記載があるテラクオーレは個人的にまじスゲーと思います。
んでまあ使い方はと言いますと、化粧水などの後に馴染ませますと。
化粧水の後に使用するってには、まあオイル系の化粧品を使う場合のポイントやね。
何でか?と言われると私も詳しくは分からんのですが、オイル類は化粧水を使用した後の水気が残っているお肌に使用した方が断然ええです。
オイル類初心者さんは化粧水の後に使用して下さい。
私の場合は手作り化粧水を2種類、顔にスプレーした後にオイルを使います。それも化粧水で顔がまだビショビショ状態で使います。(このへんは、まあ好みもありますが・・・)
ではテラクオーレのダマスクローズ デューオイルの実物を。
こんなん。
ちょっと写真が見ずらいんですが、まずはスポイトの形状がちょっと変わってます。ほんで中身のオイルはほとんど透明。
ほんでオイルもわりとサラリとしたテクスチャーです。
アップの写真がこれな。
スポイトの形状と中身の透明のオイルが分かるかと。
では使用感や私の個人的な感想等を書きますと、まずはな香りがローズなんすけど、わりとゆるい感じです。ゆるいってのは薄いって事よ。
それは顔につけても変わらん・・・。
ゆるい、薄い感じの香りですよ。
これがな不思議なんすが、顔につけてしばらくすると、薄かった香りがだんだんと濃くなるように感じるんすよ。
つまり実際に肌につけてしばらくしてからの方が、ローズの香りをすごく感じる。
なんでなんすかね?
お肌の上でオイルが温まってローズの香りがよく分かるようになるんすかね?ほんまに不思議です。しかも、そのローズの香りはけっこう長く香ります。なので幸せな気分がけっこう長く続きます。
またねテラクオーレさんは香りの魔術師とも言えるぐらい香りの調合が上手いんですよ。
せやからローズの香りも甘ったるい香りでなく、またきつすぎる香りでもなく、そこはかとなくローズの香りを香らせるみたいな。
こういうとこが、ものすごく上手い。
我が家の旦那でさえ、テラクオーレのローズの香りを嗅いで、一言。『高級な香りってのは非常にマイルドであると。』
ここらへんが非常に表現しずらいと言うか書きにくいんですが、高級なほど香りってのは角がないマイルドな香りや思います。これを私流に言いますと、薄い香りになります。薄く感じるけど、実際には角の無いマイルドな香りなんで、ちゃんと香ると。
ここらへんが、薄く感じるくせに実際にお肌につけると長くローズの香りを感じる、になるんかな?思います。
んで、お肌にダマスクローズ デューオイルをつけた感想はと言いますと、わりとなサラリとした軽い美容オイルなんすよ。
つまりベタつかない。
(オリーブ油、サフラワー油、アーモンド油がメインの油やのにね、不思議ですよ。これ等の油の質もええんでしょうかね?)
サラリとしてるんで伸びもええです。
その割にはこっくりとした部分もあるし、なかなか使い勝手はええです。そうやねー例えば目元、口元のケアには最適って感じやね。
あと浸透力もええです。
んでね、お肌につけた後は非常にお肌が柔らかくなるようにも思います。
なので、これからの乾燥する季節にはポイント使いとして非常に重宝するでしょう。また使用量もスポイトでポチョン、ポチョンって感じの量なんで、コスパも良いですわ。(あー今思ったけど、カプセル状になった目元用の美容液あるやん?ダマスクローズ デューオイルは、それに似た感じやね。)
で、お値段は20mlで6510円。
だいたいですが目元用の美容液類は15〜20gで8000円前後ってのが私の基準なんで、それから考えますと安いです。
しかも成分も自然なもんばっかなんでね。
安心。
特に目元の弱い私の場合、目元用の美容液をつけると翌朝は目が開けられないぐらい腫れる場合が多いんですが、当然ダマスクローズ デューオイルは大丈夫でした。
そういう意味でもおすすめ。
また高級なローズが入ってるってのも、ええです。
何と言ってもローズは若返りの特性を持ってますからね。
ローズの上品な香りが好みの方で安全成分を求めてる方には、特におすすめしますわ。興味の出た方は、こちらからのぞかれてみて下さい。
テラクオーレ ダマスクローズ デューオイル
テラクオーレのトップへ行くリンクも載せておきます。
テラクオーレ公式通販サイト
リニューアルしたテラクオーレのシャンプーの記事はこちら
植物性界面活性剤使用のテラクオーレベルガモットシャンプーは安心して使えます
もう何?この香り・・・素晴らしすぎますテラクオーレのスカルプケアエッセンス
テラクオーレ スキンケア関連記事
テラクオーレ カモミールフェイススクラブ
テラクオーレ ダマスクローズのクレンジングミルク
お肌を柔らかくしてくれるテラクオーレのカモミール ディープモイストジェルマスク
テラクオーレ ディープモイストアクアクリーム名前どうり水水しい感触
テラクオーレ夏の必需品
テラクオーレの虫除けスプレー プロテクトボディミスト
テラクオーレのピックアップ記事
テラクオーレのサクラ スイートローズハンドクリームで春を感じる
マッサージャー最高っす!テラクオーレのジャスミン&ハニープレミアムボディこのクリーム
あ〜もう何?この香り?最高っすテラクオーレのラベンダースムース ボディミルク