- お肌の弱い方もこれなら攻めのケアがフルフリの3つのベリー美容液
-
2018.04.09 Monday
JUGEMテーマ:無添加スキンケア
皆さん、こんにちは。
フルフリさんの3つのベリーにトライアルサイズ 5ml-100円が出来ました。小さいサイズなので、たぶん送料はメール便でいける思います。どうぞ試してみたいなあと思われてた敏感肌さんやお肌の弱い方どうぞ、良かったらのぞかれてみて下さい。
そして3つのベリー詳しい詳細は以下の記事をのぞいてやって下さい。
今日はフルフリさんの3つのベリー美容液 30mlー3240円のご紹介です。えと、これが実物の3つのベリー美容液、成分もええし、使用したらすぐにモッチリとしたお肌になるし、そういう意味ではお肌の弱い方には攻めのケアにもなるかと思います。敏感肌さんお肌の弱い方、今日の記事は必見です。
先ずはこちらの3つのベリー美容液はフルフリさんからモニターとしていただいたモンになります、いつもありがとうございます。
そんなフルフリさんについてサクッと説明しますと、オーガニックの無添加化粧品を扱ってられます。なので、どの化粧品も成分がとても良い。
そんな成分の良いスキンケアアイテムと言うと、どうしても守りのケアになりがちなんですが、ところがどっこいフルフリさんのスキンケアアイテムはオーガニックの無添加と言えど、攻めのケアも出来ると言う、本当に凄い奴らなのです。
例えば今日、ご紹介するこの3つのベリー美容液。
なんか如何にも手作り系みたいな、無添加オーガニックを感じさせられるんですが、この3つのベリー美容液の成分がこれ。
すんごい、全然ヘンなモノが入っていない。
ネロリとローズの花水に各種植物エキスやら植物油、それをオリーブオイル成分由来の乳化剤で混ぜ合わせ、ゆずの種で作った保存成分で保存すると言う気のつかいよう。
これは本当に凄いです。
なぜならばフルフリさんのこの花水、植物エキス、植物油は材料自体が素晴らしいし、入ってる量が違うから。
それに関してはフルフリ式化粧水を使えばすぐに分かるんやけど、これね。
実際にこのキットで化粧水を作ると分かるんですが、その植物エキスと保湿成分の量の多さよ。通常の市販の化粧水は9割以上が水です。保湿成分も植物エキスも記載はあっても、ほんのチョッピリってな場合が多々あるのです。
そう、だからこのフルフリ式化粧水はつけてすぐに潤う、もうこれだけでイケちゃう、ぐらい凄いのです。おまけにヘンな成分が入っていない、素晴らしい!
えと、一応フルフリさんの手作り化粧水のリンク載せておきますね、興味の出た方のぞかれてみて下さい。値下がって今は1000円になってますわ、以前より買いやすいです。
そう、このフルフリ式化粧水と同じぐらいこの3つのベリー美容液も植物エキス、保湿成分が沢山入ってるのです。そんな、3つのベリー美容液の中身がこれ。
あ、美容液なのでスポイトになってます。
で、こちらが中身。
オリーブオイル成分由来の乳化剤を使用されてるんで、白い乳白色なってます。上手い事混ざっとる言う事です。
そのテクスチャーはトローリ系、そして独特の香りもありますわ〜。
このテクスチャー感や容器の大きさ等は動画のほうがより分かると思いますので、どうぞ興味の出た方はのぞかれてみて下さい。
でまあ、実際に使ってみた私の感想等を書きますと、この美容液ね美容液となってますが実際のとこは乳液みたいなヤツや思いました。まあ、水と油を乳化させてるんで、そんなふうに感じたとは思うんですが。
そしてお肌につけますと、けっこうベタつきます。
でも、しばらくすると馴染んでサラリとします。そして、その後がけっこうすごい。何て書いたらええんか?ちょっと悩むとこなんですが、使用後すぐにお肌を触るとけっこうモッチリした感じになります。サラリとした後はお肌が柔らかく中から潤ってるふうに感じる。
この即効性が先ずはスゴイと思いました。
なかなかね、このアレルギーの出る時期に、付けてすぐにモッチリと潤うようなクリームや乳液はないですからね。そういう意味では本当にビックリしました。
植物の相乗効果ってのは本当に凄いと改めて思いましたよ。
私よく書くんですが、植物ってのはその組み合わせて1+1は3になったり、5になったり。増してや、この3つのベリー美容液みたいにいろんな植物エキスが入ってると本当にその効果は倍増していくんですよ。
なのでね、これ乳液みたいやけど美容液に位置づけられてるんや思います。
それにフルフリさんは成分自体も質が素晴らしいからね。
実はこれ、実際にフルフリさんで販売されてる3つのベリー美容オイルとローズのオイル、これまた販売されてるネロリとローズの化粧水を使用して作られてます。
動画内でも言ってますが、まさにフルフリのええとこどりです。
それでいてお値段は30mlで3240円、これ安いと思いますわ。通常、美容液ってのは30mlで1万円はするからね、ホンマに安いわ。そして私はこれだけの使用で1週間使ったんですが、化粧水もクリームも何も使わなくとも、この3つのベリー美容液だけで十分いけました。
なので、使う量がちょっと大目になったんですが、実際は化粧水やクリームも使用される思うんで、美容液として使う場合は2〜3滴で十分馴染みますわ、そういう意味ではコスパもええ。
また、お肌が敏感、アレルギーがと言う方は、この3つのベリー美容液だけでも十分いける思います。
特にアレルギーの時期ね、普段使ってる化粧品ですらあかん、もしくはお肌が荒れてって方ね、この3つのベリーやったら問題無く使えるのでは?と考えます。
また、通常は守りのケアになりがちな敏感肌さん、この3つのベリー美容液は攻めのケアにもなりうると思います。この独特の植物の相乗効果はなかなか他社の化粧品では実感出来ませんわ。(成分も良く、界面活性剤も特注みたいなヤツやからね)
そして、この3つのベリー美容液はさらに攻めのケアとしてのグレードアップも出来ます。
フルフリさんで販売されてる、「魔女のほうき」や「ひめふうろ」エキスを購入して、プラスすればエイジングケア美容液にもなる、透明感アップの美容液にもなる。(こういうとこがええ)
お肌の弱い今まで守りのケアしか出来なかった方、すっごく使えそうやろ?(興味がより出たやろ?)
いろんな意味で本当に使える3つのベリーの美容液です。どうぞ興味の出た方は、こちらからのぞかれてみて下さい。そして、エイジングケアにもなる「魔女のほうき」エキスは明日、ご紹介します。
また、のぞきに来てやって下さい。
そしてフリフリさんのトップはこちらから。
- フリフリ「ひめふうろVCE」一般的なエイジング化粧品が使えない方におすすめ
-
2018.03.28 Wednesday
JUGEMテーマ:無添加スキンケア
今日はフルフリさんの「ひめふうろVCE」植物エキス10ml−2700円のご紹介です。で、これが実物の「ひめふうろVCE」ね、一般的なエイジング化粧品が使えない敏感肌さんやお肌の弱い方なんかにおすすめする、乾燥やくすみをケアする植物エキスです。そしてモニターでいただいたモノです、いつもありがとうございます。
先ずはフルフリさんについて、サクッと説明しますと完全無添加そして天然素材にこだわったブランドさん。なので、扱ってられる商品はどれも完全無添加そして天然素材。
お肌が弱くて一般的な化粧品が使えないと言う方には本当におすすめのフルフリさんです。
そんなフルフリさんは、まあ普通にスキンケアやファンデあるんですが、成分なんかもあって手持ちの化粧品に混ぜてグレードアップしたり、好みの成分を買って自分で化粧水を調合したり。今までに、そういう経験のないコスメおたくさんにも、ちょっと面白いフルフリさんや思います。
興味の出たコスメおたくさんは、とりあえずトライアルのフルフリ式化粧水1000円を。
防腐剤フリーの化粧水はお悩みに応じてチョイス出来るようになってます。そして自分で作ると言う楽しさもあります。
そして今日、ご紹介する「ひめふうろVCE」こちらも、そんなフルフリさんらしい植物エキスで、乾燥やくすみが気になる30代以降の方向けのアイテムになります。
これね。
でまあフルフリさんなんで成分も見ますと、こんな感じ。
もう、誰が見ても分かるような内容と言うか、ブチレングリコール、水、ビタミンC、ビタミンE、ヒメフウロ、オレンジ、オオバコのこんだけ。ここでちょっとヒメフウロについて記載しますと、山の岩場などに自生してる可愛い植物、近年ではエイジング系の化粧品への研究がすすんでるそうです。
皆さん、ヒメフウロは覚えておかなあきませんね。
因みに漢字で書くと「姫風露」なんか、はかなげな感じやわ。
そんなヒメフウロVCEは植物エキスなので、他の化粧品に混ぜて使います。もちろん手持ちの化粧品でOK、こういうとこもええね。そしてフルフリにある3つのベリーに混ぜて使うもOK。
まあね、そのへんは難しく考えずに混ぜて使いはったら、思います。
で私なんですが、私は勿論同じくモニターでいただいた「3つのベリー」に混ぜて使いました。手のひらに3つのベリーを適量出し「ひめふうろVCE」を1、2滴加える。そしてクルクルっと指で混ぜるだけ。
えと、因みに「3つのベリー」の記事がこれです。
お肌の弱い方もこれなら攻めのケアがフルフリの3つのベリー美容液
これ分かるかな?右側に黄色っぽい液体があるでしょ?これがね「ヒメフウロVCE」です。黄色い色をしています。
あとは顔につけるだけ。
そして恒例の動画がこれ、容器の大きさや中身、実際のテクスチャー感など、より分かるかと思います。どうぞ興味のでた方はのぞいてやって下さい。
そして、ここからは私の感想なんですが、
何と言うかね、混ぜた時点で色が変わったりとか、音楽が流れたりとか、そういう変化でもあれば分かるんですが、混ぜても特に何もない。顔につけても特に何もない。
そう、何も無いんやけど、翌日からは、なんか乾燥しない、みたいな。
ここがね、本当にビミョーなとこで、どういうふうに表現したらええんか?よう分からん部分もあるんですが、潤う、保湿力そういうのでは無い。兎に角、乾燥が無くなるのです。
なんかね、私からしたら凄く不思議な感じなんですが、例えば春先の今ぐらいの時期って、お肌が敏感になって妙にカサついたり粉ふいたりします。それがね、この「ヒメフウロVCE」を使うと無くなる。
これが植物エキスのパワーなんかなあ思います。
因みに私、動画内で植物エキスはその組み合わせで相乗効果が得られると言ってますが、実は組み合わせでマイナスになる場合もあります。なので植物の組み合わせってのは、本当に難しい思います。知識もいるし。
あとね、くすみ、透明感については、よう分かりませんでした。まあね、このへんは使い続けてこそのモンなんでね。
それと、私最初はこの「3つのベリー」に「ヒメフウロVCE」を加えただけにケアをしてたんですが、やっぱ最初に化粧水はつけた方が断然エエです。化粧水なしやと、あまり効果も分かりにくいです。なのでお手持ちの化粧水でいいので必ず使用されるのをすすめます。
あとですね、この「ヒメフウロVCE」は、常温保存がええみたいです。私、冷暗所がええかなあ思って冷蔵庫に入れてたら、何かが沈殿しました。(でも常温にしたら、もとどうり)
フルフリさんのHPの使用感アンケートでは、敏感肌さんでもほとんどの方が問題なく使用出来たとありましたので、お肌の敏感な方でも大概の方がいける思います。どうぞ一般的なエイジング化粧品が使えない言う方におすすめします。
一般的なエイジング化粧品が使えないってのは本当に辛いですからね。
でもフリフリの成分の良い植物エキスなら大丈夫です。攻めのケアも出来ます。また手持ちのアイテムに加えて使えるってのも安心です。いきなり新しい化粧品を使うのとは違うからね。
今まで使い慣れた化粧品に使えるってのは、ええよ。
また無添加、オーガニックと言った、成分に安全性と良質さを求められてる意識の高い方にもおすすめです。どうぞ興味の出た方はこちらからのぞかれてみて下さい。
そしてフルフリさんのトップはこちらから。
- なんや?これ、でも凄いフルフリの「魔女のほうき」エキス
-
2018.03.15 Thursday
JUGEMテーマ:アンチエイジング
今日は、フルフリさんの「魔女のほうき」エキス10ml−2600円のご紹介です、これが実物の「魔女のほうき」エキスね。
もう魔女のほうきとか言う名前やし、何やねん?これって最初思いましたよ。でもね、使ってその効果等を知ったらね、「ああ、なるほどねえ」みたいに思いますわ。
そんな、この魔女のほうきは昨日もご紹介したフルフリさんの植物エキスになります。
そんなフルフリさんについて、こちらでもサクッと説明しますと完全無添加のブランドさん。完全無添加と言うと、使いづらかったり、使用感が悪かったり、攻めのケアも出来ない、というような場合が多々あるんですが、
これがフルフリさんのスキンケアになりますと、誰が使っても普通に使え、またモノによっては攻めのケアにもなり得る、と言う、それでいて完全無添加。
なのでね、以前からフルフリさん知ってて試してみたいなあ、とか思われてる敏感肌さん居られたら、おすすめしますわ。本当にどれもシンプル成分やし、その説明もちゃんとHPにあるし。敏感肌さんやったら、より安心や思います。
とりあえず、初回限定のフルフリ式化粧水のリンクを載せておきます。どうぞ興味の出た方のぞかれてみて下さい。
で、今日のこの魔女のほうきと言う植物成分が、どういう魔法を使ってくれるんか?と言いますと、小じわとかをなんか上手〜く薄くして目立たなくしてくれる。
上からファンデを薄〜くつけると、なんかよりお肌が綺麗に整うみたいな。
まさしく”ほうきで掃いてお肌を均一にした”みたいな、そんな感じになります。これが本当にビミョーな感ではあるんですが、しかし「魔女のほうき」を使うと使わんでは全然違うみたいな。明らかに違うのが自分でも自覚出来ます。
ここが本当に何気に凄いんですが、それでいて完全無添加のこの成分。
詳しい説明はフルフリさんのHPにあるんで、ここでは簡単に説明しますと”ラミナリアディジタータ”これが、魔女のほうきの別名で、要はお肌表面をキレイにしてくれると言うやつ。
へえ、植物の力(正確には海藻の力)だけでそんな事が出来るんや思いましたね。
またプランクトンエキスも短時間でシワを目立たなくさせる効果があるらしい。あとは抗菌成分とかやね。ほんまに、こんなもんで?って思いますわ。
で、中身がこれ。
なんか、特に面白くもない、見た目はただの水みたいなヤツ。香りもないですわ。また、そのテクスチャーも使用する量自体が1滴とか2滴のレベルなんでね、若干トロっとしてるかも?程度で、実際のとこよう分かりません。
いずれにしろ、使い方は他の化粧品に混ぜて使うんでね、テクスチャーも関係ない感じ。
ここで他の化粧品に混ぜて使うのか?と思われた方、”はい、そうです”この魔女のほうきエキスは他の化粧品に混ぜて使います。例えば、昨日ご紹介したフルフリさんの3つのベリーに混ぜて使ったり。
3つのベリーの記事はこちら。
また、手持ちの化粧品に混ぜて使ったり。
手持ちの化粧品でもええんや、ってのを知った時は”良いなあ〜”と思いましたね。やっぱ、手持ちの化粧品は誰でもありますからね、それに加えてグレードアップ出来たら言う事ない思います。
そう、だからこの”魔女のほうき”エキスは何気に人気高い、冬場の売り上げランキングにもランクインしてた。たぶん、これからの花粉の季節にも重宝する事やろう。
では、ここで恒例の動画です。3つのベリーと”魔女のほうき”を実際に手の平で混ぜてる動画です、どうぞ興味の出た方参考になさって下さい。
見ていただいた方分かると思うんですが、本当に手の平に1〜2滴づつ出して、混ぜるだけみたいな。簡単です、難しく考える必要ないです。
でまあ、混ざりましたらあとはお肌につけます。全体的に薄く伸ばして、小じわが気になる箇所はちょっと念入りにつけたりして、そしてちょっと放置します。
この時点ではそんな変化はまだよう分からんのですが、これがねフルフリさんのミネラルカバーファンデをこの上から、隠したいとこだけに薄く乗せる感じで使いますと、もう何てお肌がキレイになるの?!ってな感じになります。(たぶん手持ちのファンデでも実感出来ると思います)
売り上げランキングにランクインする理由が分かります。
フルフリのミネラルファンデの記事はこちらを。
このツヤとナチュラル感年齢肌の引き算メイクにフルフリのミネラルカバーファンデーション
市販の商品でも小じわや毛穴を目立たせなくするヤツあるやん?あれとよく似てるんやけど、あれって小じわとか毛穴に使うやん?
でも、この”魔女のほうき”は顔全体に使えるから、顔全体がなんか1段階キレイになったふうになる。
しかし、超ツルンとキレイな陶器肌になる訳ではない。
あくまでも自然に皮膚全体をこうホウキで掃いてぼんやりと均一にしたみたいな、そんな感じになるなあと私は思いました。なのでね、やっぱ30代後半から40代、50代の年齢肌さんで、かつ成分の良いエイジングケア商品を探してる方ですね、そんな方にすすめます。
また先にも書きましたが、お肌が敏感な方は攻めのケアも出来ません、そんな攻めのケアが出来ない敏感肌さんにも使っていただきたいです。小じわと言うか、肌全体がビミョーに1段階キレイになるってのは、ほんま気持ちが明るくなりますわ。
どうぞ興味の出た方は、こちらから”魔女のほうき”のぞかれてみて下さい。
そしてフルフリさんのトップはこちらです。
- このツヤとナチュラル感は年齢肌の引き算メイクにフルフリのミネラルカバーファンデーション
-
2018.03.08 Thursday
JUGEMテーマ:無添加スキンケア
今日はフルフリさんのミネラルカバーファンデーション3200円のご紹介です。そして、こちらが実物のミネラルカバーファンデーション、エマルジョンのコンパクトタイプになります。成分よく塗った感が無いナチュラルメイクを目指してる年齢肌さん、今日の記事は必見です。
先ずは、こちらのミネラルカバーファンデーションはフルフリさんからモニターとして頂いたモノになります。いつも本当にありがとうございます。
そんなフルフリさんについてサクッと説明しますと、完全無添加と天然素材にこだわったブランドさんです。だからね、ヘンな成分とか使用されません、とても信頼出来るブランドさんです。
で、扱ってられる化粧品もちょっと他社とは違った面白いモノが多いです。普通の化粧水とかもあるんですが、手作り化粧水のキットとか、自分の好みにあわせて調合できる成分とか置いてられます。
例えば手作り化粧水のキットはハーブウォーター、植物エキス、保湿成分のセットで、届いたら自分で作るシステムになってます。防腐剤とか入ってないので、お肌の敏感な方や弱い方に試していただきたい。以前はお値段も1500円ほどしたんですが現在は値下がって1000円になって、さらに試しやすくなってます。
手作り化粧水キットの詳しい詳細は、こちらの過去記事を。
そしてフルフリさんの手作り化粧水キットのページはこちらから。
さらに、目元のシワが気になると言う方は「魔女のほうき」美容液を1滴、するとあら不思議シワが目立たなくなります。
ひめふうろVCEはお肌の透明感を手伝ってくれます。これ等のいいとこは、手持ちの化粧水に加える事も出来るってとこ。物足りなさを感じたら、いつでもプラス出来るってのがいい。(上記アイテムはまたご紹介していきますんで、また興味の出た方のぞきに来てやって下さい)
そして成分の良いミネラルファンデーションもフルフリさんの人気アイテム。
フルフリさんのミネラルファンデはカバー力と崩れないが素晴らしいです。またシルクパウダーも素晴らしいです。このシルクパウダーを使ったら、もう他社は使えないみたいな感じになりますわ。
過去に紹介してますんで、こちらも興味の出た方は併せてのぞいてやって下さい。
まるでパウダリーファンデーションみたいなフルフリのミネラルファンデーション
そして、今日のミネラルカバーファンデーションがこれ。
ミネラルファンデーションと言うと、パウダーを思いがちなんですが、珍しいクリームタイプ。最初見た時はへえ〜って思いましたね。
で、その成分はさすがにフルフリさんだけあって、良質。(信頼出来るブランドさんなんでね、こういうとこは本当に安心です)
ミネラルファンデを油や保湿成分、植物成分を加えてクリームタイプにした、そんなファンデと思います。
そして、このミネラルカバーファンデは容器にもかなりこだわられてまして、最大限余分なモノをそぎ落とされてます。なので、こんなに薄い。
厚さはたぶん1cmないですわ。
その分、鏡もスポンジも何もセットされていない。まあ私なんかは外出先で化粧直しはしないんで鏡はいらんなあとは思うんですが、さすがにスポンジがセットされてないのは、ちょっと・・・不便さを感じました。
普通、スポンジはコンパクトにセットしてしまっておきますからね。
そこで、薄いスポンジをこれなんですが、セット出来るか?やってみました。まあ、何とかセット出来ます、なので希望される方は薄いスポンジを購入されてセットされたらええ思います。丸い形のセロハンもちゃんと付いてます。
そして実際のミネラルカバーファンデの中身のアップが、これ。
ちょっとビミョーな写真ではあるんですが、柔らかいクリームタイプのテクスチャーってのが分かるかと。でもリキッドファンデほど液状では無い。
で、ここからなんですが、このミネラルカバーファンデの最大の特徴はツヤ感とナチュラル感。こうやって実際のファンデを見ましても、これのどこがナチュラルやねん?なんですが、これが実際にお肌にのせますと、本当にナチュラルを通り越して、付けてるのか自分でも実際よう分かりません。
それぐらいナチュラル。
手の甲にこれ塗ってる写真ですが、塗り広げると手の甲ですらあまり分からなくなります。でも、塗ったとこと塗ってないとこを比べると、塗ってる方がお肌はなんかキレイに見える。
これに関しては動画も見ていただくと、本当にナチュラルな感じが分かるかと、あとコンパクトの薄さもよく分かる思います。どうぞ興味の出た方は、のぞいてやって下さい。
なんか本当に不思議なんですが、魔法みたいな感じ。
そうなんよ、ナチュラルで塗った感は無いのに、ビミョーなカバー力がある。なんか?どうなってるんか、本当に分からん。
ただね、カバー力はあるとは書いたけど、完璧にシミをカバーしたいと言う方には不向きですわ、完璧には隠れません。そこがね、本当にビミョーなとこです。
そして、ナチュラル感はあるとは書いたけど、フルフリさんのページにあるように40歳も超えた年齢肌がさすがに顔全体に塗りますと、塗った感がアリアリ出ます。特に下地とか光拡散パウダー系のが入った白っぽいヤツを使うと塗った感がアリアリで、残念な昭和メイクになります。
なのでね、年齢肌の方は下地等は無しにして、隠したいとこと、ツヤを出したいとこにチョコチョコっと付ける、そんな引き算メイクがおすすめです。とても良いツヤが出るんでね、若々しい肌になります。
そういう意味では、テカリが気になると言う若い肌にはすすめません。テカテカになる思います。
あとね、やっぱエマルジョンタイプなんでね、保湿力がありますわ。夕方になっても粉っぽくならない。パウダータイプのミネラルファンデは粉っぽくてアカン言う方は、断然こっちのミネラルカバーファンデがおすすめ。
これ等を踏まえておすすめするのは、
保湿力が高く成分の良いミネラルファンデを探してる敏感肌さん、加えて透明なナチュラル感を求めてる決して昭和メイクみたいな塗った感は求めてない方、そしてツヤ感ある若々しい肌になりたい、
こんな方です。
本当にね塗った感が無いからね、逆にドンドン使ってしまうんですよ、結果なんか残念メイクになってしまうんでね、引き算メイクを意識して極力塗らない、もうツヤと隠すだけ、みたいなそんな使い方がおすすめです。
そして、そういう使い方やったら、コスパもええですわ。
そして、これからの花粉の季節、お肌がボロボロになってしまいファンデも使えないなんて方は、このフルフリさんのミネラルカバーファンデええ思います。
成分の良さと、その粉っぽさの無いとこは、荒れたお肌もある程度カバーしてくれるのでは無いでしょうか?パウダータイプやと、余計に粉ふいたみたいになるからね。
また、そのツヤ感も、お肌の弱い方にはええツヤや思います。お値段は3200円、送料はメール便やと160円。色味が3色ありますが、こんだけナチュラルやったらナチュラルベイジュで大概の方はいける思いますわ。
どうぞ興味の出た方は、こちらからフルフリさんのミネラルカバーファンデをのぞかれてみて下さい。
そして、こちらがフルフリさんのトップへ行くリンクです。
- まるでパウダリーファンデーションみたいなフルフリのミネラルファンデーション
-
2017.04.14 Friday
JUGEMテーマ:気になるコスメ
4月14日追記。
フルフリさんのミネラルファンデのパフについて
実は私ミネラルファンデはブラシと言う固定観念を持ってました。だから、この記事内でもパフ?どうでもええわ、みたいに書いてますが、あれからフルフリの社長さんとお話してましたら、意外とパフを使われてる方多いらしいんですよ。
いや〜もう目から鱗です。
そうよねえ、何を使おうがそんなん個人の自由やん。パフを使いたかったら使ったらええやん。と言う訳で私もパフを使ってお肌につけてみたんですが、パフでも何の問題もなく!です。
ブラシを持ってないからミネラルファンデを諦めてた方、フルフリならパフがついてます。(また、お手持ちのパフを使っても一向に構わないのです。サンプルにはパフがついてないからね。)つまりフルフリのミネラルファンデはこれさえ買えば、すぐに使えるのです。初心者さんにもおすすめです。
という訳で、フルフリさんの容器入りミネラルファンデションの詳細は以下の記事をご覧下さい。
↓
今日はフルフリさんの新しくリニューアルしたミネラルファンデーションのご紹介です。可愛いオカメインコのイラストが目印。そして、ミネラルファンデは好きやけど、粉っぽさがな・・・・と思われてた方今日の記事は必見です。
えとね、先ずはこれモニターとしていただきました。ミネラルファンデーション本商品だけでなく、サンプル3色に、絹肌パウダー、そしてクレンジングのサンプル。フルフリさんありがとうございます。
順番にこちらのブログでご紹介していきますんで、どうぞ興味のある方はまたのぞきに来てやっていただければと思います。
そして今日のフルフリさんのミネラルファンデーションなんですが、これね、本当にね今までのミネラルファンデーションと違いますわ。ミネラルファンデーションってね、何と言うかやっぱり粉っぽいですやん?
まあ、しゃーないですわな。粉をブラシでつけてるやもん。
でも、このフルフリのミネラルファンデは使ってビックリしました。あんなあ、もうパウダリーファンデーションよ、これ。はっきり書くと、超進化してます。本当にビックリしましたわ。
そんなフルフリさんのミネラルファンデーションの前に、フルフリさんについてサクッと説明しますと、完全無添加、天然素材にこだわったブランドさん。(ちなみにフルフリフリフラが正式な名称です、舌噛みそうなんでここではフリフリでいきますわ)
こんなふうに書くとやな、ついつい肌に優しいだけでスキンケアとしては使いづらいんちゃうか?とか、化粧水も精製水に保湿成分足しただけの守りのケアにもならんようなもんちゃうんか?とか思ってしまいますが、ちゃいます。
フルフリさんはですな、完全無添加のくせに守りどころか攻めのケアも出来るようなアイテムがあったりします。
その一つが手作り化粧水。
HPを見ていただくと分かるんですが、このフルフリさんの化粧水のすごい事よ。水なんか使ってね〜よ。ハーブウォーターに何?これってぐらい植物エキス入れて、保湿成分入れて、本当にすごいわ。ほんで使ったら、保湿力のすごい事よ。これは、無添加系のコスメおたくさんはいっぺん使わなあかんレベルです。
この化粧水はお試しキットあります。いちおうフルフリさんのお試しキットへのリンク貼っておきます。興味のある方はのぞかれてみて下さい。
初回限定手作り化粧水キット2000円
そしてフルフリさんの手作り化粧水キットの記事もあります。ちょっとお値段とか違うけど、これも参考になるかなあと思うんで、貼っておきます。興味のある方は、こちらものぞかれてみて下さい。(ちょっと古い記事ですが)
で、話がちょっとそれたんですが、そんなフリフリさんのミネラルファンデが悪いわけないやろ?と言う訳で、先ずはミネラルファンデの成分を、これ。
ミネラルファンデーションって今はほんまにいろいろあります。でもな、ここまでシンプルな成分のって無いんとちゃうかな?と私は思います。またですな、成分だけでは分からん部分もあります。
でも、そこはフルフリなんで絶対に大丈夫。
実は私、個人的にフルフリの社長さんも知ってるんですが、もうスゴイよ、そのこだわり。それに化粧品ブランドの社長さんやから成分についても詳しいわ。以前にお会いした時、どこのミネラルファンデーションがいいですか?みたいに訊いたら、どうどうと他社ブランドを言いはりました。
もう笑うわ。
でも今やったらフルフリて言いはるわ。それぐらいリニューアルしたこのミネラルファンデはすごい。それに連絡来たぐらいやし、リニューアルしましたって。そんだけ自信もあるっちゅう事よ。
実は私、最初はふーんリニューアルか・・程度しか思わんかったんですが、使って納得、連絡が来るはずだよと思いました。
では、そんな気になるフルフリの新しくリニューアルした中身を。
これがフタを開けたとこね。
あ、一応こんなパフもセットされてます。
ほんで、中身のミネラルファンデーションがこれ。
はっきり書くけど、見た目は普通や。他社と大して変わりません、いわゆる粉や。
ブラシに取ったとこ。
これも、こんなもんやな。はっきり書くけど、見た目は何も変わらん。
ところがやん、これがなお肌につけるとやん、何?これってぐらい密着してくれて、普通のパウダリーファンデーションあるやん?あれみたいな感じになるねん。
もうホンマにびっくりするわ。
これがな、粉っぽくない言うやつや思います。
ミネラルファンデの最大の欠点は粉っぽいです。そう、せやからどんだけ薄付きにして粉っぽくないふうにするか?もしくはキラキラのパウダーつけて粉っぽく見えないようにするか?がポイントになってきます。
沢山つけるほど粉っぽくなるからね。
それがやんリニューアルしたフルフリのミネラルファンデはそんな心配いらへんねん。誰が使っても、キレイにパウダリーファンデみたいに肌に密着してくれます。
そういう意味ではミネラルファンデの初心者さんにもおすすめやな。
あとな、フルフリのミネラルファンデは崩れないもポイントやねん。前のミネラルファンデも崩れないやってんか。その崩れなさは本当に素晴らしいレベルよ。
では、ここで恒例の動画を。商品の大きさや、中身等分かる動画となっておりますんで、興味の出た方のぞかれてみて下さい。
さあ、そんなフルフリのリニューアルしたミネラルファンデのお値段はと言いますと、2600円税込み。
もう何?その安さ?!
驚くを越えてビックリするわ。
もう私、全ての人に言うわ、ミネラルファンデやったらフルフリよ。リーズナブルやし、成分もええし、まるでパウダリーみたいに密着して、崩れない、おまけにオカメインコのイラストも可愛いわ。
これが、ちょっとしたブランド化粧品のカウンターでパウダリーが欲しいなんて言いますと、あれよあれよと言う間に5000円越えますから。
ミネラルファンデは成分ええけど、粉っぽさがなあと思われてた方、またリーズナブルで成分良いミネラルファンデを探してられる方、ミネラルファンデの初心者さんなんかにおすすめします。
興味の出た方は、こちらからのぞかれてみて下さい。
フルフリさんの新ミネラルファンデーション
あとね、フルフリさんは3色お試しセット500円もありますわ。ファンデはネットで色を選ぶんが難しいやん?その色選びに最適ですわ。これも載せておきます。ついでに書きますと明日は、この3色お試しセットのご紹介です。
フルフリのミネラルファンデ3色お試しセット
あとフルフリさんのトップへ行くリンクも貼っておきますわ。
フルフリフリフラ