- ぱぴねんの使える大人ネイル 初夏を彩る緑の大人ネイル7パターン
-
2018.04.13 Friday
JUGEMテーマ:ネイル
今日はぱぴねんの大人ネイル 初夏を彩る緑の大人ネイル7パターンのご紹介です。
初夏と言う事で緑を使った大人ネイルのデザインを7パターン考えました。本当は新緑ネイルみたいな感じで、爽やかなネイルにしたかったんですが、私がしますとこんな感じに。
でも使ってるネイルはドラッグストアなどで手軽に手に入るホリックやちふれ、そしてファンシーショップのキャンメイク。どれもリーズナブルなお値段です。そしてネイルアイテムは100均で手に入るシールなどを使っています。
どれも、とても簡単に出来ますので、どうぞ参考にしていただければと思います。
先ずは7パターンのデザインから。
これは透明感のあるグリーンネイルとシールを使ったデザイン。とても簡単です、誰でも出来ます。
こちらは、ちょっと手間はかかりますが、しかし簡単です。右手に描くのは難しいので、あえて左手だけ曲線を描いてサイケ風にしました。
デパートの包装紙を思わせるこちらは、シールを貼るだけの簡単なパターン。
これは白地にドットを使ってデザインしたパターン。
見えてない親指のデザインがこれ。親指だけ、ちょっと凝りました。
これも簡単、マスキングテープを使って2色に塗りわけ、銀のテープを貼ったパターンです。
そして最後がこれ、レースネイルにしましたが、上手くないので銀を入れて誤魔化しました。
ちょっと、やり方を描きますと、もう本当にちふれの金の細筆で描くだけです。
もう本当に描くだけ、このちふれの細筆は本当に描きやすいし価格もリーズナブル、初心者の方でも問題なく出来ます。
この、ちふれの細筆ならば右手にも描けると思います。
そして、そんなこれ等のネイルのやり方をまとめたのが、こちらの動画です。どうぞ興味の出た方のぞいてやって下さい。
- 入卒式にも使えるフォーマルな大人ツイードネイルの5パターンとそのやり方(動画付き)
-
2018.04.06 Friday
JUGEMテーマ:ネイル
今日は入卒式にも使えるフォーマルな大人ツイードネイルのやり方とデザインのご紹介です。簡単で誰でも出来るデザインとなっておりますので、どうぞ参考になさって下さい。
先月から始まった、ネイルシリーズ。今月は入卒式シーズンと言う事で、フォーマルな場所でも使える大人ネイルのデザインを5パターン考えました。
多くの方が黒白のスーツを選択されるだろうと想定しまして、ネイルのほうも黒を基本にツイードネイルし、あとは華やかさをプラスするゴールドのネイルパーツをオン。
左手のツイードは難しいと考えましたので、あえてゴールドをのせるだけにしました。でも、色味は3色に抑えてあるので統一感は出ると思います。黒が苦手な方は、白を基本の色にされるのもアリかと思います。
こちらがパターン別にやり方を紹介している動画です。ブログの方では全部紹介出来なかったので、全部のパターンを見たいと言う方は、どうぞこちらの動画をのぞいてやって下さい。
ではツイードのやり方、いきます。
先ず使ったのは、この3色。
ちふれのホワイトと細筆の金、そしてネイルホリックの黒。どれも300円台です。
そしてツイード用の爪楊枝を用意します。
基本の色を塗ったら、ツイードネイルのスタート。
爪楊枝の先端で、線を描きます。途切れたり、ゆがんだり、太かったり、細かったり、均一で無いほうが上手く出来ます。
横の線も描きます。
難しく考えず、空いてる箇所に埋めるような感じで。こんな感じね。
金も入れていきます。
先に入れた白に添うような感じで入れていきます。途切れたり、細かったり、太かったりしますが気にしない。
横線も入れて出来上がり。
シンプルに2色しか使ってませんが、この上から好みで薄いピンクや水色でツイードを足すと、より華やかさが出てゴージャス感もアップします。
あとは100均でネイルシールやパーツを購入して貼り付けるだけです。
因みに私はダイソーで購入したこのネイルシールを小指に貼り、
これを1個づつカットして親指に貼り、
そして、これにセットされてるラインストーンの部分をカットして人差し指に乗せました。
右手もツイードしますと、さらに統一感が出てフォーマル感もアップします。
こちらは色違いのパターン。
黒が苦手な方向けに、白、ピンク、金を使ったパターンです。
こちらはあえてパールを乗せましたが、スーツのボタンやアクセにあわせてオンするアイテムはチェンジして下さい。ピンクが苦手な方は白を多めにしても素敵な感じになります。
そして忙しくてツイードも出来ないと言う方向けノデザインがこちら。
100均で白のネイルシールを買ってきて、細く切って貼るだけです。金ボタンをイメージして金をのせてます。
黒が苦手と言う方は、白をプラスしたり、フレンチにしたりするのもアリです。親指を白にするのもええね。このへんはアレンジ自在です。どうぞスーツにあわせて、色を変えたり加えたりして下さい。
そして最後にもう一度、動画を。動画内の方がより詳しく分かるかと思います。どうぞ興味の出た方、のぞいてやって下さい。
そして4月の大人ネイルの動画も併せて載せておきますので、どうぞご参考になさって下さい。
- ぱぴねんの使える春の大人ネイル 桜ネイル7パターン(やり方の動画付き)
-
2018.03.22 Thursday
JUGEMテーマ:ネイル
今日はぱぴねんの使える春の大人ネイル 桜ネイル7パターンのご紹介です。どなたでも簡単に自分で出来るネイルとなっておりますので、どうぞご参考になさって下さい。
えと、先ずは自分が春ネイルをやるなら、こういうヤツになります。なんか漆の重箱を彷彿させる感じですが、こういうのが好みなんでね。
でも、さすがに黒は苦手な方多い思います。実は私も黒は実際に使ってみるまでは、ちょっと・・・・って感じで敬遠してたんですが、これがね使い出すと黒はなかなか大人な感じになるんでね、本当に使いようや思いますわ。
そんな黒を加えた、使える春の大人ネイル、桜ネイル7パターン(動画付き)です。
どうぞ興味の出た方のぞいてやって下さい。
でまあ、こちらでもご紹介しますと、これ。
使ったのは、これです。
ちふれ 008 119
ホリック RD405 WT080
どちらもドラッグストアで簡単に手に入ります。お値段は両方とも300円代。
でまあ、ちふれの白を塗りますわな。乾いたら上から、こんな感じで小さいスポンジでポンポンとハンコを押すように、
因みに、上のスポンジは100均のこれ。
本当に小さくカットして使いました。コツは丸く切るぐらい、そしてネイルはたっぷりと染み込ませて下さい。
こんな感じね。
あとは100均のシールを貼って、
ドットを入れていく。
好みで内側にもドットを入れたり、それぞれ色を変えたりして下さい。
他のパターンも載せますと、同じシールを使った別パターン。
全部ピンクで左手の2本だけ花の絵を描いたパターン。
キャンドゥの「クラッシュシェル」を使ったパターン。超シンプルなバージョンです。
色合いで春を表現。大人っぽく良い感じと。
どうぞ、皆様のご参考になればと思います。
最後にぱぴねんのインスタです。ネイル写真と花の写真がメインです。どうぞ、こちらも良かったらのぞいてやって下さい。
ぱぴねんのインスタ→ papinen111 (yukio tachibana)
ブルームは明日しますね〜♪♪♪
- バレンタインの簡単なハートネイルと美味しいチョコネイル5種類のデザイン
-
2018.02.02 Friday
JUGEMテーマ:ネイル
今日はバレンタインのハートネイル5種類のご紹介です。
バレンタインと言う大イベントがやって来ます。義理チョコ、友チョコ、募金チョコなど最近はいろんなバレンタインがありますが、ネイルもバレンタインネイルで楽しんでみませんか?
そんなバレンタインネイルのやり方とデザイン集です。簡単で誰でも出来るものとなっております。どうぞ皆様ご参考になさって下さい。
先ずは基本のハートネイルから。
先ずは爪楊枝の根元でゆっくりとハートの輪郭を描きます。
それから塗ります。
多少、形が歪むんでもブリオンやラメで誤魔化せます。
基本のチョコレートネイル、爪楊枝の先端でゆっくりと描きます。
手が震えてチョコっぽくなります。
そんな基本のハートとチョコレートをデザインしたのが、こちらのネイル。ホワイトチョコとブラックチョコにハート。美味しそうです。
こちらの基本のハートネイルとチョコネイルを教えて下さったのがネイリストのあんじさん。現在は自宅サロンにてネイルの施術なさってます。自宅と言う事で、ゆったりと寛ぎながら、しかもリーズナブルなお値段で施術してもらえるので人気のサロンです。
またマリアージュ彦根と提携もされてるので、ウェデイングのネイルもされてます。(インスタのほうはそんなあんじさんのネイルデザインがいっぱいで参考になります)
ネイリストあんじのインスタ →marely_a
そんなネイリストあんじさんに私のデザインしたバレンタインネイルを実現していただいたのが、これ。
大人バレンタインと言う事であえてシンプルに、そして誰でも出来るネイルをと考えています。なので簡単です。誰でも出来ます。
でも、その白地にハートって難しいんじゃあ・・・・と思われた方、あんじさんのやり方なら簡単です。先ずは、透明のネイルでハートを描きます。(これは分かりやすいようにピンクを使ってます)
上からラメをふりかけ余分なラメを落します。
あとは、アート用ブラシではみ出た部分や形を整えて出来上がり。
凄い!簡単!
流石プロ。このやり方を教えていただいた時は本当にビックリしました。
こんなふうにフレンチなしで、基本のハートを入れたりしても可愛い。アレンジ自在です。
こちらは赤は苦手と言う方に、あえてブラックなバレンタイン。これは、もう黒と白で塗り分けて、先っちょにハートのブリオンやパールをオンするだけ。誰でも簡単です。
そして、こちらはピンクを基調にハートを入れたり、先っちょをフレンチっぽくしたり。ポイントでブリオンを置くとさらに華やかで良い感じです。
やり方等はこちらの動画にもあります、またあんじさんからのワンポイントなども動画の方には出てきますので、とても参考にそして勉強になります。良かったらのぞいてやって下さい。
そして、あんじさんとのコラボのネイル動画はシリーズ化して今後もアップしていきますので、どうぞネイリストあんじさんに質問したい事やネイルの質問ありましたらお待ちしております。次回は入卒式にも使えるフォーマルな大人ツイードネイルの予定です。スーツに併せてお洒落してみませんか?
どうぞ、またのぞきに来てやって下さいね。
最後にあんじさんと私のネイル画像をアップしてますインスタも載せておきますんで、どうぞ興味のある方のぞいてやって下さい。
ネイリストあんじのインスタ marely_a
ぱぴねんのインスタ papinen111
- ネイルアート 幾何学壁画風ネイルけっこう簡単でお洒落です
-
2018.01.30 Tuesday
JUGEMテーマ:ネイル
今日は久しぶりの初心者のセルフネイル 幾何学壁画風のご紹介です。↓これです。
先日、ネイルデザインの記事も書いて欲しいと言うコメントいただきまして、ありがとうございます。早速、書かさせていただきます。
あとですね余談になるんですが、実は私、現在アレルギーがひどくネイルが出来ない状態なのです、そこで考えましてプロのネイリストさんとネイルデザインのコラボ動画を作成しております。
2月2日にアップの予定です、どうぞまたご視聴いただけたらと思います。
さあ、では、今日の初心者のセルフネイル幾何学壁画風に参りたいと思います。
これのデザインが先ずはこれ。
なんか、こんな感じでカッコ良く出来たらなあとデザインしました。難しい模様も無いし、線さえ描く事が出来たら何とか出来るんじゃないか?と思いましてね。
そして基本の使う色はちふれの242番を選択。
塗ったとこが、これ。なかなか大人色でええ感じです。
あとは、この上にホリックの細筆BK081で模様を描くだけです。
と言う訳で、早速始めます。
先ずは横のラインが欲しいので、マスキングテープを使い横のラインを入れます。何とか4本のラインを入れるのに成功。
あとは適当に、斜線、縦線、三角、ドットを組み合わせて模様に。
こっちの右の親指に関しては左手で描く勇気が無かったので、スタンプを押しました。
使ったのはこれ。最初は黒でスタンプしたんですが、全く目立たないので上から左手で描きました。なので、線がちょっと歪になってます。
出来上がった親指はこれ。ビミョーやけど、まあエエわ、みたいな。
そして左の人差し指がこれ。
これも同じスタンプを使ったんですが黒やと目立たなくてね、なので上から白で再度スタンプしました。白の方が映える感じします。
あとは仕上げに、先っちょだけ銀のラメを塗ります。華やかさが出ます。
反対も銀を入れます。割と自分が思ったようになったので、嬉しいです。
そんな、この幾何学壁画風のネイルを見る事が出来るのが、この動画です。
そして、現在アレルギーであまり更新出来てないんですが、こちらが私のネイルの画像集のインスタです。ネイルだけでなく、花の写真とかもありますが、どうぞ良かったら、のぞいてやって下さい。