- フライパン一つで作る簡単大学芋の作り方レシピ
-
2018.11.15 Thursday
この間、さつま芋をいただきました。
さつま芋と言いますと、我が家では味噌汁に入れる、もしくは甘辛く炊く。そしてレンジでチンして食べる、ご飯と一緒に炊く、ぐらいしかレパートリーがなく。
何か?良いレシピないのかね?とクックパッドで検索してみますと、ありましたよ。フライパン一つで出来る簡単大学芋が。それもホホーと思うぐらい簡単。油で揚げる必要も無く、あとで砂糖をからめる必要もなく。
こんなに簡単に出来るんか?ってぐらい簡単。
早速作ってみたら、始めてとは思えんぐらい上手く出来た。
たぶん誰でも、これぐらい上手く出来ると思う。それぐらい簡単。
是非、お試し下さい。
材料
さつま芋 1本
油 大匙3
砂糖 大匙3
では作っていきます。
まずはさつま芋を大学芋ふうに切る。
切ったら、水にさらす。
そしたら、水にさらしてる間に油と砂糖の準備をする。
今回、我が家ではオリーブオイルを使いました。
ではフライパンにオリーブオイル3を入れる。
砂糖大匙3も入れる。
ほんだら、水気をふきとったさつま芋を並べる。
フタをして点火。中火で。
パチパチと音がしだしたら、弱火に。そのまま様子を見ながら、さつま芋に火を通していく。
焼き色がついてきたら、さつま芋をひっくり返して、砂糖と油を絡めていく。
美味しそうな焼き色になったら、お皿に。
ゴマをふる。
出来上がり。
オリーブオイルで作ったんで、油のくさみも無く、柔らかくて美味しい大学芋になりました。なので作る際はオリーブオイルおすすめです。簡単にフライパン一つでまじ出来たんで、おすすめです。
さつま芋が安い値段であったら、是非作られてみて下さい。そして、こちらは市販のお菓子で作るお菓子の家です、材料費は500円程です、クリスマス、お誕生日会なおで大活躍です。良かったらみてやって下さい。
- Comment
-
- mimiポン
こんにちは。
はい、何とか元気にやってます。
秋はやってきたり、
遠のいたり、
温暖化の影響を感じるこの頃です。
ですよね〜
もう11月ですよ。
早いわ〜〜〜〜。
mimiポンはお元気ですか?
身体の調子はどうですか?
本当気をつけてくださいね。
私もがんばりますから。
さつま芋が美味しい季節ですよ。
私は味噌汁に入れるのも好きです。
- ぱぴねん, 2016/10/28 7:34 PM
- ぱぴねんさんへ(^^♪
こんにちは♪
元気してますか?
すっかり日が短くなりましたが、だんだん秋の気配が感じられてきましたよね?
京都の紅葉は、まだ色づきはしていないでしょうか?
北海道はもう雪も降りましたし
なんだかんだ・・・気が付けば11月手前
そして、年越しの支度も(へ。へ)
寒い時期になると、さつまいも ふかしたりして
熱々を食べると幸せな気分になりますよね?
でも、ふかし芋だけだと飽きてしまうので
揚げないでこうして大学芋が作れるのなら
その方が都合も勝手も良いですし!!
じっくり、中まで火が通るのを待ってるのも
幸せかなぁ〜〜〜〜〜
今度 買ってきたら、やってみますね?
鍋の美味しい季節ですが「お野菜」ちょいと
まだ高くて。。。
- mimi, 2016/10/25 4:00 PM
- mimiポン
- Trackback
- url: http://bijin.uranaie.com/trackback/1312376