bijin
RSS | ATOM | SEARCH
オリーブオイルとハチミツで作る手作りヘッドマッサージオイルの作り方

JUGEMテーマ:頭皮ケア

今日はオリーブオイルとハチミツを使ったヘッドマッサージオイルの作り方のレシピのご紹介です。


手作りヘッドマッサージオイル3


今日は寒いうえに、雨まで降って・・・。でも我が家のへんは、雪が降ってると言う方もおられると思うんで、小雨の我が家のへんはまだマシかな〜。

こういう雨が降って、薄暗く、おまけに寒い日のBGMはやっぱパンクですよ。と言うわけで今日のBGMはランシドです。

余計な話はこのへんにしといて、今日のヘッドマッサージオイル。頭皮の毛穴汚れは皮脂、そんな皮脂は脂と言うことで脂は油で柔らかく、そして汚れをマッサージでかき出したらあとは普通にシャンプーするだけ。ハチミツが頭皮に栄養も与えてくれるので一石二鳥のレシピです。

休日や週末にリラックスしながらお家で頭皮ケアされてみてください。

とりあえずレシピ載せておきます。


オリーブオイル  中匙1
ハチミツ   中匙1

手作りヘッドマッサージオイル


では作っていきます。

まずはハチミツを中匙1、適当な容器に入れる。

手作りヘッドマッサージオイル2


オリーブオイルも中匙1入れる。

手作りヘッドマッサージオイル4

入れたら、こうなる。

当然、混ざらない。

手作りヘッドマッサージオイル5


なので、混ぜてやる。

すると、こうなる。

手作りヘッドマッサージオイル6


混ぜても、混ざってるんか?どうかビミョーな感じです。


で、使い方は、お風呂の中などで頭皮に、このマッサージオイルをすりこみます。んで、指でマッサージしてやるんすが、出来ればこんな頭皮ブラシでやると便利です。

手作りヘッドマッサージオイル7


ちなみに、これは美的についてた付録です。

このブラシでおでこから頭皮を引き上げるように、小まめにマッサージするのがコツです。ブラシが無ければ、指で頭皮をもみほぐすようにマッサージして下さい。

頭皮ってのは心とつながりのある場所なんで、季節の変わり目で自律神経が乱れ気味の方には、特に頭皮マッサージをおすすめします。原因の分からない肩こり、頭痛、腹痛などは自律神経の乱れの場合が多いんでね。

で、頭皮をマッサージしたら、あとはいつものように普通にシャンプーするだけです。

1度の洗髪で、頭皮がベタつくように感じる場合は2回シャンプーしても良いと思います。そのへんは臨機応変に対応して下さい。


プルミエグラン浸透圧のおかげ?髪の毛サラサラです(肌断食研究所)
ヘッドスパに最適


スプレーだけで髪がサラサラにオーディのオーウラウンドミスト
隠れた逸品


湿気でまとまらない髪がアヴェダのスムーズ インフュージョン
日本人の髪用に作られてます


シムシムジャパンのセサミヘッドマッサージオイル
効きそうな色です




ハチミツ(蜂蜜)関連記事

お酢とハチミツの手作り入浴剤 冷え症改善と美肌
手作りハチミツ化粧水の作り方
市販のリップもハチミツで簡単保湿力アップ
きな粉、塩、ハチミツで作る手作りスクラブの作り方レシピ

ハチミツを使った手作りハニースクラブパックのレシピ
オリーブオイルとハチミツで手作りヘッドマッサージオイル
手作りハチミツリップクリーム 甘くて美味しい大好きです
豆腐とハチミツ、レモンで作るヘルシー豆腐クリームの作り方



オリーブオイルを使った関連レシピ
オリーブオイルを使ったネイルオイル
オリーブオイルとビタミンEを使ったフェイスオイル
オリーブオイル、豆乳、おからのハンドスクラブ
author:papinen (mofuriko), category:手作り化粧品ヘアケア, 13:16
comments(0), trackbacks(0), - -
石鹸シャンプーの後に使うクエン酸入り手作りトリートメントジェルの改良版
JUGEMテーマ:無添加スキンケア

今日はクエン酸入り手作りトリートメントジェルの改良版のご紹介です。
 

手作りトリートメントジェル改良判


えとな以前にクエン酸入り手作りトリートメントジェルのご紹介しました。えと記事はこれ。

 

 

 

 

石けんシャンプーの後に使うクエン酸入りの手作りトリートメントジェルの作り方レシピ


まあな、この手作りトリートメントジェルもなかなか良かったんやけど、我が家にはゼイン液とパンテノールもあります。ゼイン液とパンテノールについてマンデイムーンさんのHPから引用して簡単に説明しますと、

まずはゼイン液は、ケラチンに働きかけ髪にコシを与える。キューティクルを守り働く。そしてヘアカラーを長持ちさせる。(でも今見たらゼイン液は無かった・・・・)なので、持っていない方は使えないねー。すみません。

でも、パンテノールはあるからね。パンテノールの詳細はリンスやクリームによく使われる言わば保湿剤みたいなもん。髪の毛だけでなくスキンケアにも使えます。なので1個持ってるとちょっとばかし重宝するやつです。

ヘアミストに使ったり、ヘアローションにもいろいろ使えます。


では、そんなゼイン液とパンテノールを使った手作りトリートメントジェルの作り方です。

まずはレシピから。

トリートメントジェル1回分
水  大匙1
キサンタンガム 小さじ1/2
パンテノール 小さじ1/3
トレハロース  小さじ1/3
ゼイン液  2滴
クエン酸  少量
オリーブオイル  小さじ半分

では作っていきます。

まずは適当な容器に水道水を大匙2入れる。

手作りトリートメントジェル改良判2



キサンタンガムも入れる。

手作りトリートメントジェル改良判3



キサンタンガムを入れたら焦らずゆっくりと混ぜる。

こんなふうにダマになりやすいけど、必ずジェル状になります。

手作りトリートメントジェル改良判4



キサンガムがある程度ジェル状になったら、パンテノールを入れる。混ぜる。

手作りトリートメントジェル改良判5



トレハロースも入れる。再び混ぜる。

手作りトリートメントジェル改良判6



あればゼイン液も入れる。さらに混ぜる。

手作りトリートメントジェル改良判7



オリーブオイルも入れる。再び混ぜる。

手作りトリートメントジェル改良判8



クエン酸も少量入れる。

手作りトリートメントジェル改良判9



これで最終的に混ぜて出来上がり。

手作りトリートメントジェル改良判10


ちょっとダマになってるけど、使う分には問題なし。

また混ぜるだけで手軽に作れるのも、このトリートメントジェルの良いところ。火にかけたりするんは面倒やからな。(でも正直混ぜるだけも面倒な部分もあるけど。)

使い方は石鹸シャンプーの後にトリートメントジェルを髪の毛に塗りたくり、しばらくしてから洗い流すだけ。クエン酸も入ってるんでお酢のリンスも無しでいけます。


 

 

 

author:papinen (mofuriko), category:手作り化粧品ヘアケア, 13:53
comments(0), trackbacks(0), - -
石けんシャンプーの後に使うクエン酸入りの手作りトリートメントジェルの作り方レシピ
JUGEMテーマ:無添加スキンケア

 
今日は石けんシャンプーの後に使うクエン酸入りの手作りトリートメントジェルの作り方のご紹介です。

手作りトリートメントジェル8


石けんシャンプーはええんやけど、後に使うお酢のリンスがもちっとどうにかならんのかね?と思い作ってみたクエン酸入りの手作りトリートメントジェル。

使ってみたらお酢のリンスだけよりもずっとマシ。

ついでに入れたバリアーニオリーブオイルもええ仕事してくれるし。けっこう、おすすめです。この熱い夏場は特に石けんシャンプーとお酢のリンスだけやと髪の毛の汚れも早いしね。それに頭皮も汗で痛むしな。

なので、頭皮が痛んでるって方にもおすすめします。簡単に手作り出来るんで、是非手作りされてみて下さい。

ではレシピから。

水  大匙2
キサンタンガム 小さじ1/3
トレハロース  小さじ1
クエン酸  ほんの少し
バリアーニオリーブオイル 小さじ1


手作りトリートメントジェル



では作っていきます。

まずは適当な容器に水を大匙2入れます。

この時の水は水道水を使いました。どうせ後で洗い流すし、精製水でなくともええやんと思ったんですな。気になる方は精製水を使って下さい。

手作りトリートメントジェル2



ほしたらキサンタンガムを入れます。

手作りトリートメントジェル3


キサンタンガムを入れたら、ぐるぐるとよく混ぜます。



そうやねーだいたいダマが無くなって来たら、トレハロースも入れます。

手作りトリートメントジェル4

トレハロースは髪の毛の保湿成分として入れました。

グリセリンでも何でもOKです。パウダータイプのコラーゲンを入れてもええね。



んで、またぐるぐるとよく混ぜます。

ようく混ざったら、クエン酸も入れます。

手作りトリートメントジェル5


入れる量はほんのチョピリね。

さらに、よく混ぜます。


で、最後にバリアーニオリーブオイルを入れます。

手作りトリートメントジェル6


再び、ようく混ぜます。

で、出来上がりがこちら。

手作りトリートメントジェル7


キサンタンガムのおかげでちゃんとジェルになる。

バリアーニオリーブオイルを入れたんで、色が黄色っぽくなるのが特徴。


では使い方を。

いつものように石けんシャンプーした後、髪の毛全体にクエン酸入りのトリートメントジェルをつけます。この時頭皮についても大丈夫です。

ちょっと置いてから、洗い流します。クエン酸はすでに入ってるんで、お酢のリンスをする必要も無いです。でも気になる方はお酢のリンスの後に使ってもええかもね。(その場合はクエン酸いらないかも。)

あとは普通に乾かすだけでOK。



 
author:papinen (mofuriko), category:手作り化粧品ヘアケア, 14:37
comments(0), trackbacks(0), - -
シアバターを使ったヘアパックのしかた
JUGEMテーマ:無添加スキンケア

今日はシアバターを使ったヘアパックのしかたのご紹介です。
 

IMG_6703.JPG


えと、まずは簡単にいつものごとくシアバターについて説明しますと、シアと言う木になる実からとれるバターです。

けっこう小さい実でね。こんな実からシアバターが取れるんやーって始めて見たら思いますよ。

そんなシアバターはアフリカでは食用、燃料としても使われてます。もちろん薬品的な扱いも当然されてまして、ちょっとした傷や火傷にも使われます。まあ日本でも、何でもコレみたいな塗り薬あるからね。

で、効能的にはどんなもんがあるのか?と言いますと、傷、火傷、筋肉痛、リュウマチ、白髪、脱毛など。

シアバターは乾燥したお肌に良いみたいなイメージあるけど、ヘアケアの白髪、脱毛のほうが効きそうな感じが上記の効能を見る限りではあるよな。そういやシアバターをこの間、頭皮に塗った時もかなりエエ感じやった。

そこで、ヘアパックにしたらええんとちゃうかな〜と思いましてね。

早速やってみました。

やり方は、頭を洗う前にシアバターをたっぷりと髪の毛につけ、そのまま5〜10分ほどい放置。その後、普通にお風呂に入って髪の毛を洗うだけ。シャンプー後にパックするのもええけど、シアバターはバターやからね。ベタベタが個人的に好みでないからね。

そこでシャンプー前のヘアパックにしてみたんやな。

使用後の感想は言うと、いっつもの石鹸シャンプー後も髪の毛にシアバターと言う栄養が行き渡ったみたいで、髪の毛を乾かした後もまとまりが。そして何と言ってもツヤが出る。

髪の毛の痛みが気になる時や、ツヤが無い時などにおすすめです。



では、シアバターのヘアパックの詳しいやり方を。

まずはシャンプー前に、たっぷりとシアバターを手に出し、

IMG_6675.JPG



体温でじんわりと溶かします。

IMG_6676.JPG



シアバターが溶けてきたら、ちょっとづつ痛みの気になる箇所を中心につけていきます。

IMG_6695.JPG


これシアバターを全体に塗った写真。

あんまりベタベタに塗るのも後が大変と思うんで、そのへんは適当に加減して下さいよ。

で本格的にヘアパックしたい場合は、この上からタオルで巻いてシアバターの成分をより浸透させます。(でも今は暑いからね、私はしてない)

で、5〜10分ヘアパックしたら、あとは普通にシャンプーして終わり。もちろん石鹸シャンプーをした場合は、お酢のリンスもして下さい。

 

author:papinen (mofuriko), category:手作り化粧品ヘアケア, 13:09
comments(2), trackbacks(0), - -
シアバターは頭皮に塗るのもおすすめ
JUGEMテーマ:ヘアケア

今日は頭皮にもおすすめのシアバターのお話です。


IMG_6010.JPG


ゴールデンウイーク前からひどい肩こりになってブログを更新するのもシンドイような状況になりました。で、私の場合肩こりの原因はお仕事による目の疲れから来てるってのがほとんどなんで、まあいつものように目のホットタオルをしたり。

あと運動不足もあるんで、毎日ウォーキングしたり。

それでも、なかなか肩こりが軽減せん。パソコンもほとんど見ないようにがんばってたんやけどね。

で、こういう時はどうするか?と言うとツボの出番。

私の場合なんですが、肩こりやひどい目の疲れの時は頭のてっぺんにある百会(ひゃくえ)のツボを押すと、すごく辛さが軽減されるんやな。

この百会(ひゃくえ)のツボに関して簡単に説明しますと、たくさんのツボが出会う場所の意味です。つまり他のツボともつながってる。

なので百会(ひゃくえ)のツボを毎日押すと、気血の流れが良くなると言うわけ。


この百会(ひゃくえ)のツボは抜け毛、ハゲにも効くツボで有名で、東洋医学では髪は血余(けつよ)と言い、髪は血が変化したものと考えられてます。つまり血が不足すると抜け毛がおきやすくなると考えられてる。

思いあたる方いてる?

あとね、気が上半身にあがって熱がこもると、この熱のせいで抜け毛がおきやすくなるとも考えられてます。

なんかフムって感じでしょ?


でまあ、そんな百会(ひゃくえ)のツボをテレビを見ながら100均で買った指圧棒でフブーブー押してたわけです。

これ。

IMG_6012.JPG


でね、この百会(ひゃくえ)のツボってね疲れ目、肩こり、等の調子が悪い時って、けっこう指で押すとブヨブヨしてるのが分かるねんか?

せやからね、あ〜ブヨブヨしてるな〜とか思いながら指圧棒で百会(ひゃくえ)のまわりとかも押してた。

んで、何気なく指圧棒の先を見ると、なんか湿ってる。うわ頭皮を押すと頭皮の脂がにじみ出てくるんやな、とか思いながらさらに押してた。もうアホのようにブーブー押してた。

んで、さらに押しながら指で百会(ひゃくえ)のあたりを触ると、異様に湿ってる。

何?何でこんなに湿ってるんかな?と不思議に思ったんで、ティッシュで百会(ひゃくえ)の湿ってるあたりをぬぐって見てみると、血が出てた。

あら〜血が出てる・・・。

押しすぎたんやな〜と思い、頭のてっぺんがどんなふうになってるんか?切れて血が出てるんか?それとも何かをつぶして血が出てるんか?あわせ鏡でいくら見てもさ、なにせ頭のてっぺんやからな自分では見えん。

そこでデジカメで頭のてっぺんをおもむろに撮影してんけど、んなもんちゃんと撮れるわけないやん?

しゃーないしイヤやな〜と思いながら旦那に見てもらったら『うわ・・・真っ赤になってるやん!もう触ったらアカン!』絶対に触るなとえらい怒られた。

ほんで言われた言葉が『自分で自分の脳みそだすほど押してどいないすんねん?アホやで』。

うぐぐぐ・・もう返す言葉も無かった。

でも具体柄的にどんなふうになってるんか?分からんし、しつこくどないなってるんか?聞いてみると、ナンか血がかたまって、血豆がつぶれたような感じやと。

その大きさもかなりの広範囲らしい。

旦那はメンソレか何か塗っとけ、と言うたけどメンソレなんか塗ってもな・・・・・と思い気づいたんがシアバター。

IMG_6011.JPG



シアバターはアレルギーのひどいカサカサ指に塗ると、その時は別段どうと言う事もないんやけど、寝る前に塗った翌日は効果てきめんやからね。

それに頭皮や白髪にも良いみたいな事がどっかに書いてあった。

なんか素早く浸透して頭皮から栄養が吸収されるから、コシの無くなった髪の毛や痛んだ髪の毛を健康にしてくれるらしい。

そこで早速シアバターを頭皮に塗る。

広範囲で真っ赤になってると言われたんで、けっこうたっぷり目にシアバターを塗ってんな。でもシアバターと言ってもバターやからベタベタするかな?と心配はかなりありました。

私ね髪の毛がベタベタするのが大嫌いでね、昔から髪の毛を洗ったあとも特に何もつけないタイプやねん。

ところが意外にもベタベタもせんし、けっこう良い。

頭皮マッサージにシアバターが良いってのも満更やないなと思いました。

また翌日もベタベタは全くなし、逆に塗ったシアバターはすべて浸透されたみたいでね。付近の髪の毛すら柔らかい感じでね。今度いっぺんシアバターで頭皮マッサージしてみようか?と言う気にすらなりましたよ。

で、頭の真っ赤になってたのは、どうなったか?と言うと、ほとんど治まってると。ただ皮膚が薄くなってる感じやから、まだまだあまり触るな、と言われた。

でも、こういうのって怪我の功名って言うんかな?

今まで頭皮に塗るなんて考えもせんかったからな。

頭皮がカサカサしてフケが出やすい方とか、アレルギーで頭皮がカサカサの方、シアバター頭皮におすすめですよ。一度お試し下さい。

 

 

author:papinen (mofuriko), category:手作り化粧品ヘアケア, 13:45
comments(0), trackbacks(0), - -
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...